(記事にはアフィリエイト広告のリンクが含まれている場合があります)
ねえねえ。SEOって何?
SEOというのは「Search Engine Optimization」の略だよ。
日本語で言うと「検索エンジン最適化」のこと。
GoogleやYahooの検索エンジンからの評価を高めて、検索した時に少しでも上位に表示されるようにする対策の事。
SEO対策は、ブログ(特にアフィリエイトブログ)を運営する上では、非常に重要な対策となります。
しかし、正しいSEO対策をするためには、非常に専門的な知識が必要となり、また 検索順位を決定するアルゴリズムは頻繁に変更されていて、一旦上位表示を獲得しても、アルゴリズムの変更(Googleアップデート)により急に順位が下げることもあります。(アルゴリズムは非公開で、どんなSEOのプロでも詳細なアルゴリズムは知り得ません。)
また、間違った知識で対策を行うと、かえって検索順位を下げてしまうこともあります。
そのため、特に初心者の内は、あまりSEO対策に拘らずに、少しでも良い記事を書く事に力を入れることをお勧めします。
とはいえ、最低限行っておくべき対策はあるので、今回はそれについてお話しします。
Googleのガイドラインを知る
検索エンジンといっても、「Google」「Yahoo」「Bing」などいろいろありますが、日本の場合「Yahoo」も「Google」のシステムを使用しており、基本的にはGoogleを意識した対策をすれば大丈夫です。
Googleは、検索順位決定のアルゴリズムは非公開ですが、その基本的な考え方は「ウェブマスター向けガイドライン」や「Google 品質評価ガイドライン」で公開しています。
まずは、これらの内容を読み、完全に理解できなくても、ある程度理解することが必要です。
特に「ウェブマスター向けガイドライン」の中の「スパムに関するポリシー」は確認しておいて下さい。
ここには、Googleが「こういう事はしてはダメですよ」と言う内容が書かれています。
これに違反すると、最悪の場合Googleからペナルティを受けて、検索結果に全く表示されなくなってしまう可能性すらあります。
キーワードを意識した適切なタイトルや文章の作成
まず、最低限やらなければならない対策は
キーワードを意識した適切なタイトルや文章の作成
という事です。
上位表示したいキーワードがタイトルや文章の中に全く入っていなければ、上位表示される事はあり得ません。
ここで、重要なのは「適切な」の部分です。
先ほどの「スパムに関するポリシー」にもありますが、むやみにキーワードを詰め込むのはNGです。
また、同じ内容だけど、少しだけ違う言葉などは使わず、同じ内容であれば同じ言葉を使いましょう。
例えば、「シニアライフ」という言葉を「SeniorLife」と表記したり「老後の生活」と表記する事です。
表現方法は統一しましょう。
サイトマップの設定
次の対策は「サイトマップ」を設置する事です。
「サイトマップ」というのは
このブログの中にどういうページが存在しているか?
を知らせる、言わばページの一覧 です。
サイトマップには、読者も見ることができる固定ページなどで作成したサイトマップと、Googleの検索エンジンだけに知らせるための「XMLサイトマップ」があります。
今回は、この「XMLサイトマップ」の設置について説明します。
XMLサイトマップ を作成するには「XML Sitemap Generator for Google」というプラグインをインストールします。
「プラグイン」→「新規追加」で、「XML Sitemap」で検索して、「XML Sitemap Generator for Google」を「今すぐインストール」「有効化」しましょう。
インストールと有効化ができたら、設定に進みます。
「設定」→「XML Sitemap」をクリック。
投稿の優先順位の設定を、一番上の
Do not use automatic priority calculation
に変更して下さい。
Sitemap コンテンツで、「カテゴリーページを含める」にチェックを入れて下さい。
「設定を更新」をクリックして下さい。
これで、プラグインの設定完了です。
XMLSitemap作成のプラグインは、他にもいくつかありますが、私はこのプラグインが一番シンプルでわかりやすいのでお勧めです。
Googleアカウントの作成
サーチコンソールやGoogleAnalyticsを利用するには、Googleアカウントが必要となります。
ブログの運用をするためには、Googleアカウントは必須となりますので、もし お持ちでない方は、まず Googleアカウントを作成して下さい。
Googleアカウントの作成方法については、
などで検索すれば、いくつか作成方法に関する記事が見つかると思います。
既にアカウントをお持ちの方は、次へ進んで下さい。
サーチコンソールの設定
Googleのサーチコンソールの設定をします。
Googleサーチコンソールは、GoogleにXML Sitemapを送信したり、Googleからのメッセージを受信したりと、ブログ運営には必須の設定です。
まずは、以下をクリックしてサーチコンソールのサイトを表示して下さい。
「今すぐ開始」をクリック。
Googleアカウントのログイン画面が表示されたら、ログインして下さい。
既にログインされている場合には、ログイン画面は表示されません。
Googleアカウントにログインすると、上記の画面が表示されます。
「URLプレフィックス」の方で、ブログのURLを入力し「続行」をクリックして下さい。
上記の画面が表示されたら「ファイルをダウンロード」の右側の項目をクリックして、ダウンロードして下さい。
このダウンロードしたファイルを、ブログのルートディレクトリーにアップロードします。
アップロードのやり方は、お使いのレンタルサーバーによって異なると思いますが、Xサーバーをお使いの場合には、以下でアップロードできます。
<Xサーバーでのファイルのアップロード>
ブラウザーの別のタブを開き、Xサーバーのログイン画面を開いて下さい。
「ファイル管理」をクリック。
ブログのドメイン名の項目をダブルクリック。
「public_html」をダブルクリック。
「アップロード」をクリック。
「ファイルを選択」で、先ほどサーチコンソールの「所有権の確認」画面でダウンロードしたファイルをアップロードして下さい。
ファイルのアップロードができたら、「確認」をクリックして下さい。
「プロパティに移動」をクリック。
「サイトマップ」をクリック。
「sitemap.xml」と入力し「送信」をクリック。
「OK」をクリック。
これで、XMLサイトマップをGoogleに送信し、ブログのページの存在をGoogleに通知することができました。
「サーチコンソール」では、サイトマップの送信だけでなく
- Google検索でユーザーどのようなキーワードで検索したか
- 検索順位でどのくらいにいるか
- サイトの問題に関するGoogleからの通知の表示
など、サイトに関する様々な情報を確認することができるので、時々確認するようにしましょう。
Google Analytics の設定
GoogleAnalytics は、あなたのブログを訪れた読者が
- どの記事に一番興味を示したか?(どの記事の滞在時間が長いか)
- 平均で何ページくらい見てくれているか?
- 平均で何分くらいあなたのブログに滞在しているか?(しっかり読まれているか)
などを分析できるツールです。
こちらも、サーチコンソールと同様、必ず設定して時々確認しましょう。
上記をクリック。
「測定を開始」をクリック。
アカウント名を入力して下さい。
なんでも良いのですが、私は「Masasan」としました。
プロパティ名を入力し、タイムゾーンと通貨を日本に変更して下さい。
URLを入力して「次へ」をクリック。
業種と規模を選択後「次へ」をクリック。
「ベースラインレポートの取得」を選択して「作成」をクリック。
実装手順が表示されたら「手動でインストールする」のタブをクリック。
表示されたコードをコピーしておく。
ブラウザーの別タブでWordPressの管理画面を開く。
「Cocoon設定」の中から「アクセス解析・認証」タブをクリック。
先ほどコピーしたコードを「ヘッド用コード」欄に貼り付けて「更新をまとめて保存」をクリック。
これで、「GoogleAnalytics」の設定が完了し、データの蓄積が開始されました。
実際にこのデータを分析してブログの運用に活用するのは、おそらく数ヶ月先からになると思いますが、まずは設定をしておかないとデータが蓄積されないため、今回の設定だけは最初に行っておきましょう。
警告!:不自然な被リンクの獲得は自殺行為です!
「Googleのガイドラインを知る」でも書きましたが、Googleには「スパムに関するポリシー」というものがあります。
要は
これはやってはダメな事で、見つけたらペナルティですよ
という内容です。
この中でもリンクに関する項目が要注意です。
リンクしてもらう(被リンク)は、SEO対策としてはとても重要で、Googleも
「ウェブページの関連性を判断するための重要な要素としてリンクを使用しています。」
と言っています。
しかし
「Google 検索の検索結果ランキングを操作することを目的としたリンクは、リンクスパムと見なされる場合があります。」
とも言っています。
リンクスパムの例としては
- ランキングを上げることを目的としたリンクの売買
- 過剰な相互リンク(「リンクする代わりにリンクしてもらう」)や、相互リンクのみを目的としてパートナー ページを作成する
などを挙げています。
ここで要注意なのが
「月額数千円〜数万円であなたのブログの検索順位を10位以内にします」
などのトークで営業をしてくるSEO業者です。
全てのSEO業者がそうだとは言いませんが、多くの場合 自社が運営しているブログや契約しているブロガーさんのブログからリンクを送り検索順位をあげる方法をとっています。
しかし、これはGoogleが禁止している
ランキングを上げることを目的としたリンクの売買
に明確に該当します。
もし、Googleにばれればペナルティを受けてかえって検索順位を下げるか、最悪 検索に表示されなくなります。
ペナルティは「サーチコンソール」で通知されます。
Masasanの実話
実は、私は以前ネットショップを運営していた時に、このペナルティを受けて大変な思いをしました。(確か2018年頃かと思います)
あるSEO業者と契約した数ヶ月後に、サーチコンソールにペナルティの通知が来ました。
ただ、ネットショップを始めたばかりの2007年頃には沢山の相互リンクもやっていたので、どちらが原因かはわかりません。(2007年頃は、被リンク対策として相互リンクを行うのは常識でした)
ペナルティを解除してもらうために、数百に及ぶリンク元のサイトに連絡をしてリンクを解除してもらう作業を繰り返しました。2ヶ月後くらいに、ようやくペナルティを解除してもらいましたが、検索順位がペナルティ前に完全に戻ることはありませんでした。
「被リンク」はSEO対策の重要な要素ではありますが、実際に被リンクをもらう対策というのは難しく、間違ったことをするとペナルティとなってしまいます。
初心者のうちは、余計なことは考えずに、まずは「良い記事を書く」ことに専念しましょう。