(記事にはアフィリエイト広告のリンクが含まれている場合があります)
この記事では、デジタルカメラの「露出」についてご説明します。
カメラ初心者の方で、現在カメラで撮影するとき、構図を決めてシャッターボタンを押すだけという方は、この記事を読んで「露出」について理解していただけると、カメラでの撮影が今までよりずっと楽しくなると思いますよ。
露出とは?
「露出」とは、写真の明るさのことを言います。
写真は「光の芸術」とも言われますが、デジタルカメラはレンズから取り込んだ光をデジタル処理をして「写真」として出力します。写真が適切な明るさで出力されるためには、取り込む光の量が適切になるようにコントロールする必要があります。
取り込む光の量が多すぎれば、出力される写真は明るすぎて全体が白っぽい写真となってしまいます。
逆に取り込む光の量が少な過ぎれば、出力される写真は全体に暗く黒っぽい写真となってしまいます。
露出オーバー
適正露出
露出アンダー
露出を決める3要素
露出は「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」という3つの要素で決定されます。
絞りとは、カメラのレンズの中にある装置で、光が通る穴の大きさを大きくしたり(絞りを開く)、小さくしたり(絞りを絞る)して、光が入る量をコントロールする装置です。
シャッタースピードとは、シャッターが開いている時間のことです。シャッタースピードが早ければ光の入る量は少なくなり、シャッタースピードが遅ければ光の入る量は多くなります。
もし、絞りを半分に絞って同じ露出を得ようとすれば、シャッタースピードを倍の長さに遅くする必要があります。
「ISO感度」とは、実際に入る光の量は変えずに写真の明るさ(露出)を明るくする仕組みです。
例えば、絞りをいっぱいに開けた状態で、今以上にシャッタースピードを早くしたい場合、絞りとシャッタースピードのコントロールだけでは、それ以上シャッタースピードを早くすることはできません。そんな時に「ISO感度」を上げることにより、シャッタースピードを上げることが可能となります。
ただし、ISO感度をあまり上げると写真の画質劣化に繋がりますので、必要最低限に抑える必要はあります。
絞りとシャッタースピードの説明では、よく水道から水を出して洗面器に適量の水を貯める図で説明されます。
水道の蛇口の操作で、水の勢いを調節することを絞りに例えると、洗面器に適量の水が溜まるまでの時間をシャッタースピードに例えます。
これにISO感度の説明を加えると、ISO感度を上げる行為は洗面器そのものを小さくする行為に例えられます。洗面器を小さくすれば、同じ水量でも洗面器に適量な水が溜まるまでの時間は短くなります。
洗面器が小さくなれば、同じ水量でも洗面器に水を貯める時間は短くなる。
では、ここからは「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」について、もう少し詳しく説明していきます。
絞り
絞りの数値は頭に「F」を付けて「F2.8」とか「F4」と表記し、絞りの事を「F値」と呼んだりもします。
上記が基本的な絞りの数値で、隣り合う数値に変更することを「1段絞る」とか「1段開く」と言います。例えば、「F4」から「F5.6」にする事を「1段絞る」と言い、反対に「F5.6」から「F4」にする事を「1段開く」と言います。
絞りを1段絞ると、取り込まれる光の量は半分になります。逆に絞りを1段開く、取り込まれる光の量は2倍になります。
この光の量を倍または半分にする単位を「EV」という単位で表記します。
絞りを操作することで生ずる効果は「光を取り込む量を制御する」以外にもう一つあります。
それは、絞りを操作する事で「被写界深度」が変わり、背景などのボケ量をコントロールすることができる点です。
被写界深度とは、ピントが合っているように見える範囲の事を言います。
カメラのピントは、基本どこか1点に合わせる訳ですが、ピントの前後にもほぼピントが合っていて、肉眼ではピントが合っているように見える範囲があります。この範囲の事を「被写界深度」と言います。この範囲が広い事を「被写界深度が深い」と言い、範囲が狭いことを「被写界深度が浅い」と言います。
そして、被写界深度が浅い方が、背景などがボケやすくなります。
絞りを開く(F値を小さくする)と背景などがボケた写真となり、絞りを絞る(F値を大きくする)と全体にピントが合った写真となります。
このように「絞り」の操作により写真のイメージを大きく変えることができます。
シャッタースピード
シャッタースピードを1EV単位での目盛りで記述すると以下のようになります。
例えば、シャッタースピードを1/15 から1/30にする事を「シャッタースピードを1段早くする」と言い、その逆を「シャッタースピードを1段遅くする」と言います。
昨今のデジタルカメラでは、シャッタースピードの遅い方は「30」か「60」まで、速い方は「1/4000」か「1/8000」くらいまで設定することが可能となっています。
三脚を使わずに手持ち撮影の場合には、あまりシャッタースピードを遅くすると手ブレする危険性が高まるので注意しましょう。
スポーツや動物・滝や川などの水の流れなどを撮影する場合、シャッタースピードの設定により写真のイメージを大きく変えることができます。
速いシャッタースピードで撮影すると、動いているものを止めて撮影することができるし、遅いシャッタースピードで撮影すると動きをぶらして躍動感を表現することができます。
ISO感度
ISO感度は、通常はISO100かISO200で撮影するのが理想です。
ISO感度を上げて撮影するケースとしては、主に以下の2つのケースです。
- 薄暗い(明るさが十分でない)場所で手持ちでの撮影の時、ISO100ではシャッタースピードが遅くなりすぎて手ブレしてしまうため、ISO感度を上げることによりシャッタースピードを上げて手ブレを防ぐため。
- 動く被写体を撮影するとき、ISO感度を上げることにより少しでもシャッタースピードを早くして動く被写体を止めて撮影したい時。
ISO感度をあまり上げて撮影すると、画質が劣化してザラザラとしてダイナミックレンジが低い写真となる可能性があるため、ISO感度を上げての撮影は必要最小限とするようにしましょう。
4つの露出モードを理解する
ここまでの説明で、カメラの露出は「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」の3つの要素で決まることはご理解いただけたと思いますが、実際の撮影時にどのようにして、これらの3つの要素を決定するかはカメラの露出モードの設定により変化します。
(※通常はカメラの上にある「モードダイヤル」にて設定しますが、カメラによって設定方法は異なるため具体的設定方法はお持ちのカメラのマニュアルを参照してください。)
カメラの露出モードは「P:プログラムAE」「A:絞り優先AE」(メーカーによっては「Av」と表記される)「S:シャッター優先AE」(メーカーによっては「Tv」と表記される)「M:マニュアル露出」の4つのモードがあります。それぞれ、以下のような違いがあります。
露出モード | モード表記 | 絞り(F値) | シャッタースピード | ISO感度 |
---|---|---|---|---|
プログラムAE | P | カメラが決める | カメラが決める | 自分で決める or AUTO |
絞り優先AE | A or Av | 自分で決める | カメラが決める | 自分で決める or AUTO |
シャッター優先AE | S or Tv | カメラが決める | 自分で決める | 自分で決める or AUTO |
マニュアル露出 | M | 自分で決める | 自分で決める | 自分で決める or AUTO |
カメラを買ったばかりの初心者のうちは「プログラムAE」のモードを使用されることが多いと思いますが、少しなれてきたら「絞り優先AE」で、どんな写真にしたいのか「自分の意思」を入れて撮影するようにされる事をお勧めします。
「マニュアル露出」は、かなり経験を積まないと敷居が高いと思います。
「シャッター優先AE」の場合には、ISO感度は「AUTO」にする事をお勧めします。
それは、シャッタースピードに比べて絞りは設定できる範囲が狭いため、ISO感度を固定にすると「露出オーバー」や「露出アンダー」の写真になってしまう可能性があるからです。
例えば、「絞り=F4・シャッタースピード=1/60・ISO=200」で適正露出となるような環境下で解放F値=F4のレンズで撮影時に、シャッター優先AEのモードでISO感度は200固定でシャッタースピードを1/250に設定すると、このレンズでは絞りはF4より明るくすることができないため、露出アンダーの写真になってしまいます。しかし、ISO感度をAUTOにしておけば、カメラが露出を判断してISO感度を800にして適正露出の写真を撮ることができます。
露出補正について
カメラには、露出(明るさ)を測るセンサーが付いていますが、算出された結果の露出が必ずしも正しくない(人が目で見た明るさと違う)ことはよくあります。
背景全体が白っぽいと、カメラは「明るすぎる」と判断し実際の見た目より暗い(露出アンダー)な画像にする傾向があります。逆に背景が黒っぽいと実際の見た目より明るい(露出オーバー)な画像にする傾向があります。
そこで、見た目の明るさに近づけるために行う操作が「露出補正」です。
露出補正は、「少し暗いので+1EV補正しよう」とか「もう少しだけ暗いイメージにしたいので-1/2EV補正した」なんて感じです。
例えば、絞り優先AEで絞りを「F5.6」で撮影していたときに、カメラが算出した露出では「シャッタースピード=1/60」だった時、「+1EV」の露出補正をかけると「シャッタースピード=1/30」になります。
写真は、必ずしも見た目通りに撮る必要はありません。
それと、デジタルカメラは何枚撮影してもお金がかからないのが利点です。露出補正も積極的に色々試してみて、自分の好きな写真を見つけてください。
測光モードの色々
カメラが露出を測る測光モードも、3通りあります。
測光モード | 内 容 |
---|---|
評価測光 | 画面内を多数に分割して、カメラがシーンを判断してアルゴリズムで明るさを決定する。 |
中央重点測光 | 画面の中央にある被写体の明るさを最も重視し、その周囲の情報を加味して明るさを決める。 |
スポット測光 | 画面内の中央の狭い範囲のみで明るさを判断する。 |
基本的には「評価測光」に設定される事をお勧めします。
さて、説明は以上となりますが、いかがでしょうか?
デジタルカメラの露出についてご理解いただけましたでしょうか?
絞りやシャッタースピードの設定により、写真は随分イメージが異なる写真となります。
積極的に設定を変更して、自分好みの写真を撮りカメラライフを楽しんでください。